お役立ち情報

梅雨のエアコン活用術!除湿で快適に

2025/06/18

エアコン

こんにちは!おそうじスミーの宮島です。
今日は、ジメジメした梅雨の夜にぴったりのエアコン除湿モードで快適に過ごすためのコツをご紹介します。冷えすぎが気になる方にもおすすめですよ!

ジメジメした夜を快適に過ごすコツ

梅雨の季節、蒸し暑くて寝苦しい夜が続いていませんか?
そんなときに活躍するのが、エアコンの「除湿(ドライ)モード」です。

「冷房」よりも体にやさしく、快適に眠れるとも言われています。
この記事では、除湿機能を上手に活用して、梅雨の夜を快適に乗り切る方法をご紹介します。

冷房と除湿のちがいって?

冷房モードは「温度を下げる」

エアコンの冷房モードは、室温を下げて涼しくする機能です。

除湿モードは「湿度を下げる」

一方、除湿モード(ドライ)は、空気中の湿気を取り除き、ジメジメ感を解消してくれます。
湿度が下がると、同じ温度でも涼しく感じるため、冷えすぎが気になる方にもぴったりです。

快眠のポイントは「除湿+高めの温度」

「冷房は26℃が快適」と思われがちですが、実は湿度が下がることで、27〜28℃でも涼しく感じることがあります。

そのため除湿モードで27〜28℃設定が一番のおすすめです!冷えすぎを防ぎながらも快適に過ごせる温度帯なので、寝室にもぴったりです。

除湿モードの電気代は安い?高い?

「ドライって冷房より電気代が高いの?」と不安な方も多いですよね。
結論から言うと、エアコンの機種によって差があります。

例えば、再熱除湿という方式は電気代が高くなる傾向がある一方、
弱冷房除湿やハイブリッド除湿なら冷房よりも省エネになることもあると言われています。

機種ごとのちがいはありますが、「湿度をうまく下げることで、長時間の運転が不要になる」=トータルで節電になる可能性もあるんです。

除湿をもっと上手に使う3つのコツ

① サーキュレーターや扇風機を併用する

風の流れを作ることで、湿度を均一に下げ、部屋全体が快適に。

② 寝る前だけ冷房→その後ドライに切り替え

就寝前の30分程度だけ冷房を使い、部屋を冷やしてから除湿に切り替えると、心地よく眠れます。

③ フィルター掃除をこまめに

ホコリがたまると除湿効率が下がるため、定期的なフィルター掃除が効果的です。
エアコンフィルターの掃除方法はこちら

まとめ|湿度を意識すれば、梅雨も快適に

梅雨のエアコン活用には、「温度」ではなく「湿度」を意識することが大切。
除湿モード+27〜28℃の設定が、寝苦しい夜を快適に乗り切るカギです。

「冷房だと寒すぎる」と感じる方にも、除湿モードはおすすめ。
サーキュレーターの併用や、こまめなフィルター掃除で、より効果的に使えます。

\エアコン内部の汚れが気になる方へ/

「カビ臭い気がする…」「冷えが弱くなった?」そんなお悩みには、
プロのエアコンクリーニングがおすすめです!

エアコンクリーニングの詳細はこちら

エアコンだけでなく、キッチンや浴室などのハウスクリーニングもまとめてお任せOKです!




エアコンクリーニングやハウスクリーニングのご依頼は、こちらのフォームから簡単にお申し込みいただけます。
2,3営業日以内に担当者からご連絡いたしますので、ぜひご利用ください!

対応エリア(出張費無料)

<関東>

茨城県

  • 取手市
  • 守谷市
  • 龍ケ崎市

埼玉県

  • 三郷市

千葉県

  • 我孫子市
  • 市川市
  • 印西市
  • 印旛郡栄町
  • 印旛郡酒々井町
  • 浦安市
  • 柏市
  • 鎌ケ谷市
  • 佐倉市
  • 白井市
  • 千葉市稲毛区
  • 千葉市中央区
  • 千葉市花見川区
  • 千葉市美浜区
  • 流山市
  • 習志野市
  • 野田市
  • 船橋市
  • 松戸市
  • 八千代市
  • 四街道市

東京都

江戸川区

お役立ち情報一覧

お電話でのお問い合わせ

080-3717-1869

営業時間 9:00〜18:00

WEBでのお問い合わせ